【176】ヤエン釣行第3弾 あおりねっと杯2010.12.05
今季第3回目のヤエン釣行は、あおりねっと様の「第2回あおりねっと杯」です。場所は和歌山県津久野のさかむらいかださんです。
今回も釣行メンバーはNISHIさん、Gちゃんの3名です^^;
深夜会場近くの漁港に到着して翌日のエサとなる小アジを釣りに行きました。
と言うのも、この時期のイカは子イカも多く、1匹150円もする高価なアジをみすみすアジ殺しの子イカに殺されたり、加えて日中のイカ釣りは警戒心も高いので、アジを抱いて引っ張って行って即離す事が多いので、餌代を安く大量に確保する目的です。
ヘッドライトで港内を照らすと、小アジらしき群れを発見したので、頑張ってサビキでアジ釣りをするが、1時間頑張って釣れたはネンブツダイとゴンズイだけです。
仕方なく諦めて現地で高価なアジを購入すると決め、時間まで車で一休みしました


朝6時。大会の受付が始まり、開会式が行われ、参加者それぞれが各イカダに分かれて乗りました。
ここでは各参加グループ単位で同じいかだにのれたので、3名で30匹のアジを購入して7時過ぎに実釣開始しました。
我々3名が乗ったいかだは地磯寄りの比較的実績の有るいかだでした
アタリ続発のNISHIさん
ヤエン投入のNISHIさん
Gちゃんにもアタリが・・・
しかし!!私には全くアタリがありません
朝の好時合いも過ぎて少し休憩
いかだならではの光景
エサの小アジも減ってきたので、再びここでもサビキで小アジを狙いますが、釣れるのはチャリコ・スズメダイですが一応キープしました
そしてそのチャリコをエサにアオリを狙うNISHIさんにアタリが・・・
しかし残念ながらヤエンには掛りません
お昼を回ってAKIにも待望のアタリが・・・
しかし超小型です
今回の大会は1杯の重量なので、検量に持ち込む為にヤエンを入れるか入れないか思案しましたが、とりあえずヤエンを発射しました
ちっちゃ~
検量に持ち込む・持ち込まないというよりも、子イカはリリースと決めているので、子イカに手で触れずに、即リリースしました
その後もNISHIさん、Gちゃんにはアタリが出ていますが。AKIにはアタリが有りません。
子イカに弄ばれ苦戦しているGちゃん
まだキーパーを獲れていないのに余裕をかますAKI
ミラクルを信じながらも、お迎えの時間が来るので少し早目に片付け始めたその時です。
BBXラリッサ改からローターの逆回転する心地よい音色が聞こえてきました。
ジ~~~~~・ジ~~~~~・ジ~~~~~
ミラクルが起きました!
ラインが50M出た辺りでヤエンを発射
ここは足元から水深が有り、ラインの角度から得意の空中戦では無く、早目にヤエンを発射して水中戦でしっかりヤエンを送り込むようにしました。
なんとか600g位をゲット
結局ここでの釣果はNISHIさん約10アタリ1杯。Gちゃん約5アタリ0杯。AKI2アタリ2杯(1杯はリリース)
そして検量・表彰式・閉会式です
今回の大会で主催者側より「釣り場のゴミの持ち帰り&清掃協力」のお願いがございました。
私のイカ釣りのポイントは磯場が多いですが、少し前まであまり見掛けなかったブクブク用の単一乾電池やヤエンストッパーのホルダーや袋など、明らかにヤエン師が残して行ったゴミが散見されます。
せめて自分が出したゴミぐらいは各自処理して欲しいですね!!
で、大会の結果は・・・
5位でした
にほんブログ村のランキングに参加しております
ヤエン釣りをもっと広めたくランキング上位を狙っております
1日1回↓のバナーをポチっと1クリックして頂ければ助かります

にほんブログ村
応援ポチっをお願いいたします。
良かったらAKIのホームページにも遊びに来てね
http://www.kcc.zaq.ne.jp/aki/
大会の様子は主催者のブログ「アオリイカ釣り奮闘記」にアップされております。
今回も釣行メンバーはNISHIさん、Gちゃんの3名です^^;
深夜会場近くの漁港に到着して翌日のエサとなる小アジを釣りに行きました。
と言うのも、この時期のイカは子イカも多く、1匹150円もする高価なアジをみすみすアジ殺しの子イカに殺されたり、加えて日中のイカ釣りは警戒心も高いので、アジを抱いて引っ張って行って即離す事が多いので、餌代を安く大量に確保する目的です。
ヘッドライトで港内を照らすと、小アジらしき群れを発見したので、頑張ってサビキでアジ釣りをするが、1時間頑張って釣れたはネンブツダイとゴンズイだけです。

仕方なく諦めて現地で高価なアジを購入すると決め、時間まで車で一休みしました



朝6時。大会の受付が始まり、開会式が行われ、参加者それぞれが各イカダに分かれて乗りました。
ここでは各参加グループ単位で同じいかだにのれたので、3名で30匹のアジを購入して7時過ぎに実釣開始しました。
我々3名が乗ったいかだは地磯寄りの比較的実績の有るいかだでした

アタリ続発のNISHIさん
ヤエン投入のNISHIさん
Gちゃんにもアタリが・・・
しかし!!私には全くアタリがありません

朝の好時合いも過ぎて少し休憩

いかだならではの光景

エサの小アジも減ってきたので、再びここでもサビキで小アジを狙いますが、釣れるのはチャリコ・スズメダイですが一応キープしました

そしてそのチャリコをエサにアオリを狙うNISHIさんにアタリが・・・
しかし残念ながらヤエンには掛りません

お昼を回ってAKIにも待望のアタリが・・・

しかし超小型です

今回の大会は1杯の重量なので、検量に持ち込む為にヤエンを入れるか入れないか思案しましたが、とりあえずヤエンを発射しました

ちっちゃ~

検量に持ち込む・持ち込まないというよりも、子イカはリリースと決めているので、子イカに手で触れずに、即リリースしました

その後もNISHIさん、Gちゃんにはアタリが出ていますが。AKIにはアタリが有りません。
子イカに弄ばれ苦戦しているGちゃん
まだキーパーを獲れていないのに余裕をかますAKI

ミラクルを信じながらも、お迎えの時間が来るので少し早目に片付け始めたその時です。
BBXラリッサ改からローターの逆回転する心地よい音色が聞こえてきました。
ジ~~~~~・ジ~~~~~・ジ~~~~~
ミラクルが起きました!
ラインが50M出た辺りでヤエンを発射

ここは足元から水深が有り、ラインの角度から得意の空中戦では無く、早目にヤエンを発射して水中戦でしっかりヤエンを送り込むようにしました。
なんとか600g位をゲット
結局ここでの釣果はNISHIさん約10アタリ1杯。Gちゃん約5アタリ0杯。AKI2アタリ2杯(1杯はリリース)
そして検量・表彰式・閉会式です
今回の大会で主催者側より「釣り場のゴミの持ち帰り&清掃協力」のお願いがございました。
私のイカ釣りのポイントは磯場が多いですが、少し前まであまり見掛けなかったブクブク用の単一乾電池やヤエンストッパーのホルダーや袋など、明らかにヤエン師が残して行ったゴミが散見されます。
せめて自分が出したゴミぐらいは各自処理して欲しいですね!!
で、大会の結果は・・・
5位でした

にほんブログ村のランキングに参加しております
ヤエン釣りをもっと広めたくランキング上位を狙っております
1日1回↓のバナーをポチっと1クリックして頂ければ助かります

にほんブログ村
応援ポチっをお願いいたします。
良かったらAKIのホームページにも遊びに来てね

http://www.kcc.zaq.ne.jp/aki/
大会の様子は主催者のブログ「アオリイカ釣り奮闘記」にアップされております。
この記事へのコメント
お久しぶりです
先日、徳島遠征に来られてたみたいですね
私もその日行ってまして次の日の朝に、大将からAKIさんも県南で釣ってると聞きました
早く聞いてれば、お話をしに行きたかったのですが…
次回また機会がありましたら、ヨロシクお願いします。
今シーズンは是非お会いしたいです
最近は徳島遠征が少ないような気がしますが(笑)
私も近ければ、あおりねっと杯出たかったです
今週末はチーム風林火山の忘年会で愛南にいきますが、来週は月夜周りなので、徳島県南にイカ釣りを予定しております。タイミングが合えばご一緒しましょうね♪
これからは暫くの間はイカ釣りモードなので、徳島県南への釣行が増えますよ(^_^;)
これがAKIさんの専門のヤエン釣りなんですね~!
大会5位入賞おめでとうございます~!
しかし筏でヤエンってのも 熱々コーヒー休憩など楽しそうですね~♪^^
はい。こちらが本職のヤエン釣りです^^
波止場からもお手軽に狙えるので、熱々コーヒーやカップ麺等食べながら楽しめる釣りです^^v
ただ最近はお手軽ポイントは場所取りが厳しいので、渡船で磯渡しや重い荷物を担いで地磯での釣りが増えてきました^^;過去の最高記録は車を16時半に降りて、山道・崖・海岸線を延々歩き、途中30分の休憩を挿んで19時実釣開始という超~ハードなポイントも行きました^^;もちろん人が行かない場所なので、大爆釣でキロ未満を全てリリースしてもクーラー満タンでした^^v
更新、楽しみにしてましたよ
今回の大会釣果は厳しいものとなったようですね
そんな中でも、余裕の?貫禄
しっかし結果を残せて良かった良かった
こちらも、4日に徳島県南に行ってましたが・・・結果は残念なものに・・・
とみーさんのブログで慰めて貰いました
そろそろ、AKIさんもホームに戻られるとの事なので、また御一緒出来たら宜しくお願いします。
それでは、また釣行等の更新楽しみにしてます!ポッチ!
ポッチ有難うございます
今回の大会は本当に厳しい状態でした
でも参加者全員が同じ条件で頑張っていましたので、なんとか執念の1杯をゲット出来ました
これからはひと潮毎にサイズアップしてくるので楽しみですね
もし釣り場で見かけられましたら、声をかけてくださいネ
あの厳しい中、5位の結果を出すってさすがですね。もう少しお話しすればよかったと後悔です。
また来春も大会予定していますのでご参加お待ちしております。
また機会有ればご一緒させてくださいね~。
コメントありがとうございます(^^)
本当厳しかったですね(>_<)
次回もタイミングが合えば是非とも参加させてくださいね!
第5位おめでとうございます
お店主催のヤエン大会って、あんまりないですよね~
四国でもやってくれないかな~
やっと、ヤエン自作に挑戦する気になりました!
跳ね上げはまだかな・・
ノーマルヤエンからいきます!
ありがとうございます♪
四国ではなかなかお店主催のヤエン大会は無いですよね(>_<)
ヤエンを自作されるのでしたら、自分のスタイルに合ったヤエンを作られたら良いと思います。自作する事でバランスや針を含めた形状など、視点が変わってきて、今まで以上に面白くなりますよ(^^)
楽しい内容の釣行記で、、、
渋い状況で貫禄の5位はおめでとうございます
お久です( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます(^^)なんとか幸運に5位を頂けました(^_^;)やっぱ日頃のおこないかな?( 爆
ボクらも参加する予定でしたが・・・
参加費が安く賞品がイイらしいんで(爆)
既に定員に達していたようでした・・・
第3回は是非!ご一緒しましょう♪
有難うございます。
なんとか賞品まで頂けました^^;
第3回も都合が合えば参加しますので、是非ご一緒しましょうね!!
さかむらイカダ懐かしいです。寄せると
直ぐ鰺を離すイカが多くて・・・乗ったら
寄せずに掛けちゃえ・・てね・・
5位おめでとうございます。
この大会を機にヤエンモードにスイッチを入れようと10月の初旬に申し込みました^^;
確かに寄せると離すイカが多いですね><
5位・・・たまたまですよ^^
アジ150円スか!! Σ(゚Д゚;)
アタリ厳しい中
お見事入賞おめでとうございます♪
ボクの周りの釣り師は
自分の出したゴミ+産卵?(散乱)してる分は
回収してますんでご安心を☆
次回はk2さんと押しかけようかな?(笑)
お疲れ様で~す(^^)
ありがとうございます♪
ゴミは言われて処理では無く、自発的に処理していける位までにならないと、本当に釣り場は綺麗にならないですよね(^_^;)
第三回大会はお互いの都合が合えばご一緒しましょうね( ´ ▽ ` )ノ
串本でやっとこさ1匹120円までアジの値段下がりました。。
この辺りのエサ屋もほとんど四国からアジを仕入れてるみたいです。
一時期、1匹180円になったときは
どうしようかと思いましたわ(´▽`*)アハハ
今年もウチのブログでランキングさせてもらってるんで参加してもらっていいっすか?
もしOKなら1329gでやっときますね!間違ってたら教えてください!
おひさです^^
今年もアジ不足に苦労しそうですね><
徳島辺りでは1匹50円前後で安定して入手できていますが、いつまた去年のように切れるかわかりませんネ^^;
ランキング登録お願いします^^
ゴタゴタがあり、釣りもブログも休止中。
さすが、ミラクル。。 持ってますね。。。
お久です(^^)
ブログはともかく、たまには釣りに行ってリフレッシュしないとね!